英語を上達させたいと思った時には、英語学習アプリがお手軽で便利です。英語学習アプリなら通学・通勤時間帯など隙間時間に活用が可能ですし、中には質の高いレッスンを予約不要で受けれるものもあります。
しかし英語学習アプリといっても、あまりに数が多すぎて「どれを選んだらいいかわからない」という方が多いかと思います。今回はMBA海外留学経験のある筆者が実際に使用してみたアプリ1000以上の中から、これは断然おすすめというアプリ10選を紹介いたします。(全てiPhone、iPadなどのタブレット、andoroid対応です)
<この記事の対象者>
・アプリで英語を勉強したい人
・どのアプリが選んだらいいか知りたい人
おすすめの英語学習アプリ厳選10選!!
では筆者がおすすめする厳選10種の英語学習アプリをご紹介します。有料のハイクオリティのものから、完全無料のものまで本当におすすめのものです。
1. スタディサプリ
最もおすすめしたいのがこちらのスタディサプリです。一度でも口コミで名前を耳にした方は多いのではないでしょうか。こちらのアプリはリクルートが運営する英語学習アプリで、Apple store教育カテゴリランキングで1位を獲得している人気アプリです。
英会話学習をしたいけど、いきなり対人は苦手という方はAIを相手に発音練習などでき、まずはスタディアプリで英語の土台を作るのがおすすめです。
最短3分から学習できるコンテンツが盛りだくさんのアプリであり、通勤時間や就寝前の時間など隙間時間で気軽に学ぶことができます。また1回1分のネイティブ講師による講義はかなりの質の高さで観る価値大ありです。
スタディサプリは英語のレベルを測るテストを最初に行い、その結果に合わせて最適なレッスンが選ばれるようになります。
こちらのアプリは英語学習をしたい方の目的に合わせて、コースが別れています。(社会人むけの他に高校受験、高校生、大学受験向けのコースもあり)
①初心者にもおすすめ 楽しく続けられる
スタディサプリENGLISH新日常英会話コース
海外旅行やおもてなし英語で実際に使えるフレーズを多数収録しており、人気の理由はドラマ式レッスンです。
大ヒットドラマ『ごくせん』『ナースのお仕事』などを手掛けた脚本家、江頭美智留氏によるドラマ式レッスンは、ニューヨークを舞台に英語が必要となるリアルなシーンを観ながら、まるで海外ドラマを鑑賞しているような感覚で飽きずに楽しく学ぶことができます。
またディクテーションや発音トレーニングなど本格的なトレーニングも多数収録されており、英語を話す、聴く力を伸ばすことが可能です。また、おもてなし英語など海外からの旅行客をサポートできる大人がいま学びたい英語が盛りだくさんです。
<スタディサプリENGLISH(新日常英会話コース)がおすすめの方>
・日常英会話、海外旅行英会話を習得したい人
・接客や道案内などおもてなし英語を習得したい人
・海外留学・生活に向けた準備をしたい人
②ビジネスパーソン必見
スタディサプリEnglish ビジネス英語コース
日常英会話を学びつつ、ビジネスでも使える実践的な英語を習得したい方はこちらのビジネス英語コースがおすすめです。「英語ができる」というのは現在の日本では他者と差をつけることができるキャリアアップ、年収アップの条件でもあります。
こちらのコースは現場で使える実践的なビジネス英語を身につけることができる、ビジネスパーソン必見の本格プログラムです。リスニング、スピーキング練習はもちろん、ディクテーションやシャドーイングなど、充実した学習コンテンツが揃っています。
ビジネス英会話というと、なんだか堅苦しいイメージがありますよね。
でも大丈夫。大ヒットドラマ『下町ロケット』などを手掛けた脚本家、稲葉一広氏によるドラマ式レッスンで、プレゼン、交渉、会議など、リアルなビジネスシーンに基づいたストーリーで楽しく学べることができ、アプリでは勉強が続かないという人も継続がしやすいです。
<スタディサプリEnglish ビジネス英会話がおすすめの方>
・ビジネスで使える英語の習得をしたい方
③最短でスコアアップが期待できる
スタディサプリENGLISH(TOEIC対策コース)
なかなかTOEICのスコアが伸びないと悩んでいる方におすすめしたいのが、スタディサプリのTOEIC対策コースです。こちらのコースで学習をした方で最短2ヶ月で250点のスコアアップをした方もいらっしゃいます。
こちらのコースで最もおすすめしたいのが、神授業と言われるTOEIC990点満点のカリスマ講師による講義です。TOEICのPART1~PART7それぞれに勉強法、例題解説まで全150レッスンが収録されおり、効率的な勉強法など徹底的にスコアアップを目指す方法を身につけることができます。
もちろん英語基礎の学び直しから学習することもでき、TOEIC(R)テスト20回分相当の実戦形式問題・解説しています。集中すれば2、3ヶ月で全てのレッスンを完了させることができるので、スコアアップを最短で狙うことが可能です。
<スタディサプリ ENGLISHTOEIC対策コースがおすすめの方>
・TOEICスコアアップを本気で目指したい方(ビジネスマン・学生)
・スコアを転職、キャリアアップ、就活、大学受験等に利用したい方
サイト:スタディサプリ ENGLISH
スタディサプリは3つ全てのコースで7日間の無料体験があります。有料は続けられるか不安、という方もまずは無料体験でお試ししてみて質の高さをぜひ体感していただきたいです。
2. ネイティブキャンプ
ネイティブキャンプは予約不要ですぐにレッスンを開始できる大人気のオンライン英会話のサイトですが、こちらのアプリは数あるオンライン英会話サイトの中で最も使いやすいアプリで出来るオンライン英会話です。オンライン英会話を外出先などでも手軽に始めたい、またパソコンではなくお持ちのタブレットで手軽にやりたいという方にはおすすめのアプリです。
他社のオンライン英会話だとスカイプを使用して、ウェブサイトとスカイプを行ったり来たりと正直面倒です。でもネイティブキャンプのアプリなら全てをアプリ内で完結できます。
・アプリの中で使用するテキストを閲覧できる(隙間時間に予習復習ができちゃう)
・アプリの中で講師を選択、もしくは予約できる
・Skypeを使わずアプリの中でテレビ電話でレッスンができる
今なら7日間の無料体験キャンペーン実施中ですので、一度無料体験レッスンを受けてみる価値ありだと思います。公式サイト:ネイティブキャンプ
<ネイティブキャンプアプリがおすすめの人>
・オンライン英会話をアプリで手軽に始めたい人
3. iKnow
「覚える、身につく、忘れない」を実現する脳科学にもとづいた英語学習アプリです。
英語アプリを入れたところで、覚えた単語やフレーズがなかなか身につかないまま終わってしまう、もう一度復習する気力が無いなんていう経験はありませんか?iKnowは脳の記憶メカニズムに沿って、記憶が定着するベストなタイミングで復習問題を繰り返し出題してくれます。学習と復習の最適なリズムをアプリが勝手に管理してくれます。
またコンテンツも盛りだくさんで、日常英会話に関わらず、旅行英会話、TOEIC、英検対策やビジネス英会話にも対応しています。
よくある英語アプリはフレーズのみの学習で、単語力も強化したいという方は単語用のアプリを使っていたりしますよね。こちらのアプリなら学習者が覚えるべき単語を優先的にピックアップして、かつフレーズも一緒に学べる便利なアプリです。
iKnowは今人気のオンライン英会話DMM英会話と連携しており、DMM英会話の会員の方はiKnowをずっと無料で使用することができます。英会話上達の近道はアウトプット量なので、iKnowで身に付けた単語、フレーズをDMM英会話でアウトプットしてさらに脳に英語を定着してみましょう。今なら無料体験レッスンを2回受けることができますよ。
DMM英会話公式サイト:DMM英会話
<iKnowがおすすめの人>
・しっかり復習して英語を身に付けたい人
・オンライン英会話と一緒に使用したい人
4. Real英会話
こちらのアプリはネイティブが実際によく使うフレーズを、シーンごとに学ぶことができます。日常会話ですぐ使えるフレーズと、それを実際に使う対話を一緒に確認することができます。
特に、ネイティブが使うようなカジュアルな表現を知ることができ、すぐに実践で使えそうなフレーズが多く収録されています。自動再生してフレーズを聞き流すことができるので、通勤時間帯などの学習にも便利です。
筆者も実際にアメリカで生活してみて、こういう表現聞いたことあるな〜というフレーズが多数アプリに収録されています。留学など日常英会話を必要とする方におすすめです。
<Real英会話がおすすめの人>
・ネイティブが使う実践的な日常英会話のフレーズを身に付けたい人
・留学など海外生活をする予定の人
5. TED Audio Books
リスニングを強化したいなら、各分野のトップクラスの方々のプレゼンを視聴できるTED Audio Booksです。
こちらは内容がやや難しいのもあって英語中級者〜上級者向きですが、英語と日本語字幕をどちらも表示することができ、またプレゼンなのでゆっくり強調して話しています。日本人は英語を単調に話しがちですが、プレゼンでリスニング学習をすることで英語のリズムを体に染み込ませることができます。
無料アプリでありながら、映像音質共に申し分ありません。ネイティブスピーカーのプレゼンを聞いてリスニング力をアップさせましょう。
<TED Audio Booksがおすすめの人>
・リスニングを強化させたい
・英語学習しながらトップクラスの人のプレゼンを聞いてみたい
6. RedKiwi
楽しくディクテーションをしながら英語学習をするならRedkiwi(レッドキーウィ)です。ディクテーションとは英語の聞き取りをして、それをそのまま書き取る学習法です。英語を正確に聞き取る力、そしてそれを再現する力がつくかなり効果的な学習法なのです。
こちらのアプリはまず英語の1シーンを聞いて、次にそれを1フレーズごとにディクテーションします。このアプリは書き取りではなく英単語を選択して並べていくので気軽に取り組みやすいです。
Redkiwiはyoutube動画を元にしたコンテンツのため、映画のワンシーンなど観ていて楽しいものが多いです。日常会話から映画のセリフ、子供向けの歌の歌詞までコンテンツ豊富の無料アプリです。
<Redkiwiがおすすめの人>
楽しみながらディクテーションで英語学習をしたい人
7. 日常英会話表現
日常英会話でよく使うフレーズを中心に勉強したい方はこちらの日常英会話表現アプリです。
以下のようなコンテンツに別れており、旅行や留学など現地生活で覚えておくべき日常英会話の基本的な文法を一通り学習することが可能です。
・お願いする表現
・質問する表現
・やりたいことを表す表現
・気持ちを伝える表現
などなど他コンテンツ多数
アプリの内容はクイズ形式で、日本語のフレーズが表示されるものを英語で「言えない」か「言える」を選択して進んでいきます。一つが5問形式の短いクイズなので、隙間時間に活用してゲーム感覚で学習することが可能です。
やはり無料なので途中で広告を挟んだりはしますが、無料英語学習アプリの中では実践的に使えるフレーズを効率的に学ぶことができるおすすめアプリです。
<日常英会話表現>
・日常英会話でよく使うフレーズを一通り覚えたい人
8. 留学英会話
海外留学を控えている方、留学中で英会話に悩んでいる方におすすめの無料アプリです。こちらのアプリは留学の始まりから現地での生活、そして帰国まで留学中に経験するであろうあらゆる全てのシーンに役立つフレーズを学ぶことができます。
こちらのアプリも「7.日常英会話表現」と同じシリーズで、内容はクイズ形式で、日本語のフレーズが表示されるものを英語で「言えない」か「言える」を選択して進んでいき隙間時間に活用して学習することが可能です。
<留学英会話がおすすめの人>
留学に必要な英語のフレーズを学習したい人
9. NHK WORLD RADIO JAPAN
リスニングアプリで初級者〜中級者くらいまでにおすすめなのがNHK WORLD RADIO JAPANです。日本のニュースが多いので、イメージしながら聞くことができ、またバイリンガルアナウンサーによる綺麗な発音の英語と、日本人に聞き取りやすい比較的ゆっくりな英語になっています。
全てのニュースにはスクリプトが付いているので、リスニングと共にリーディングを鍛えることもできます。このアプリは筆者がMBA受験前の英語学習時によく利用していました。
海外に行くと、「日本のことを教えてくれ」と先生や友達、または同僚から聞かれたりします。そんな時、話のネタとして日本のニュースを一回英語で聞いておくと役に立ちます。
<NHK WORLD RADIO JAPANがおすすめの人>
ニュースで英語学習をしたい人
10. New York Times
言わずと知れたニューヨークに拠点を置く新聞社ニューヨーク・タイムズの記事を無料で読むことができるアプリです。
アメリカ中心の時事を知りたい方、アメリカの現地情報を知りながら勉強したい方におすすめです。ニューヨーク・タイムズは一般紙のため、英語以外の専門知識がなくても読める記事が多いです。
やはり新聞記事なので語彙力が必要となりやや中級者〜上級者向けですが、新聞記事なので5W1Hがしっかりしており、リーディング、ライティング力をアップさせたいのであれば現地の新聞を読んでその表現を体に染み込ませるのが効果的です。トーイック対策にもおすすめです。
<New York Timesがおすすめの人>
・アメリカの現地情報を知りながら英語学習をしたい人
・リーディング力を高めたい人
まとめ:英語学習アプリは隙間時間に使うのがおすすめ
今回は英語学習におすすめのアプリを10種紹介しました。今はスマホで隙間時間に手軽に英語学習をすることができる便利な時代ですね。
有料のものから無料のものまで全て紹介させていただきましたが、筆者としては有料アプリの方が英語学習は続きます。なぜなら自分にプレッシャーが与えられるからです。(笑)
無料お試し期間もあるものが多いので、まずは使ってみて自分の生活スタイルに合うものを探してみてくださいね。