アメリカ生活・旅行 PR

【アメリカの保育園】1日の流れを紹介(遊び、お弁当、お昼寝等)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Pocket

駐在や海外留学でご家族と帯同して渡米する予定の方、またすでに生活をスタートさせている方で、小さなお子さんがいらっしゃる方は保育園を検討することもあるかと思います。

私はアメリカにMBA留学で家族と共に渡米し、当時1歳半だった息子を現地の保育園(デイケアと言います)にフルタイムで預けることにしました。

そんな経験を元に、アメリカの保育園ではどんな流れで一日子供達が過ごすのか、また持ち物や先生との関わりについてもご紹介したいと思います。

<この記事の対象者>
・アメリカの保育園の1日の流れを知りたい
・プログラムを知りたい
・給食のメニューを知りたい
・持ち物を知りたい
・保育園の先生との会話、関わり方を知りたい

アメリカの保育園の費用や入園方法等の保育園事情についてはこちらの記事で紹介しておりますので、気になる方はこちらもご参照ください。

【アメリカの保育園】幼稚園との違いは?費用や入園方法などを解説 留学や駐在等の理由で海外生活の準備をしている方、またすでにスタートしている方、最初は生活のスタートアップでやらなくてはならないことがた...

アメリカの保育園(デイケア)の1日の流れは?

我が家の経験を元にフルタイムの場合のデイケアの子供たちの過ごし方をご紹介します。半日のタイプのデイケアもだいたい同じようなプログラムになりますのでご参照ください。

起床〜AM8:30 Drop off

・フルタイムの場合は朝ご飯もでますので、家では軽く朝ごはんを食べてから家を出ます。(息子は起きて朝一で食べれないと怒るので朝ごはんを家と保育園で2回食べてます。笑)
日本の保育園では連絡帳の記入などがありますが、アメリカではほぼありません。体温もわざわざ測る必要はありません。(普段通りのご両親のケアの範囲で判断します)
・教室についたら先生に挨拶、オムツ替え(トイレ)、手洗いをさせてから預けます。早めにお迎えにくる予定があるなど伝えなければならないことがあれば先生に直接話しかけます。

AM8:30〜9:00 meal time

・朝8時半頃から朝ごはんが始まります。我が家はその時間に合わせて登園しています。半日の場合は朝一の時間がスナックタイムだったりします。クラスメイトと食事をするところからスタートするとスムーズに輪の中に入りやすくお別れもしやすいです。
・息子は2歳児のクラスになってからは後片付け(残飯を捨てる、食器を片付ける)を自分でするよう教えられているようです。

AM9:00〜10:00 morning meeting

・プログラムでは毎週また曜日ごとにどんなことをトークするのかが決められており、例えば今週は「動物」についてみんなでトークしたり、週末が近づければ「週末は何をして遊ぶ」かと一人一人発表しているようです。年齢がもう少し大きいクラスだと週明けは今週の目標なんかを一人ずつ話すようです。我が家の息子はまだ英語は単語レベルなのでなかなかクラスメイトと同じようには喋れないようです。

AM10:00〜11:30 outside, playground time

・午前中は外のプレイグランドで遊ぶことが多いです(天候によって室内遊び)。日本の保育園ではお散歩に出かけることが多いと思いますが、アメリカはほぼ園内のプレイグランドで遊びます。誘拐とかの心配もあるからでしょうか。。大都会の中の保育園でなければ大抵アメリカの保育園は土地が十分にあるので立派な園庭があるところがほとんどです。
・基本的には子供たちは自由遊びです。

AM11:30〜PM12:30 meal time

・トイレ、オムツ替え、手洗いをしてランチタイムです。半日のデイケアの場合はこのランチまで、もしくは食べる前にピックアップになります。

PM12:30〜3:00  nap time

・コットと呼ばれる低い簡易ベッドでお昼寝です。その際にお気に入りのグッズを持ち込むことができます。我が家はお気に入りのタオル持参で、お昼寝タイムになると自分の着替え入れから自分で引っ張り出してきてお昼寝してるようです。他の子はお気にりのぬいぐるみや同じくタオルなんかを使っていたりします。

PM3:00〜3:30 snack time

・お昼寝から起きたらおやつタイムです。バースデーや季節のイベントがある時は家族のおやつの持ち寄りなどパーティー的なものがあります。
・普段のおやつタイムはそこまで支障はありませんが、パーティーの時はたとえ1歳児だろうとアメリカならではのクリームたっぷりカップケーキやブラウニーなど大量のアメリカらしいお菓子が出ますので、嫌な方は先生に伝えておいてください。(阻止できるかはわかりません。笑)我が家は郷に従うタイプなのでみんなと同じように食べています。

PM3:30〜5:00 play time & pick up

・午後は先生が本を読んだり歌を歌ったり、自由に室内で遊んだり、または夕方からはプレイグランドで遊んでいます。おやつタイム終了後はピックアップがだんだんと増えてきます。我が家も4〜5時の間にピックアップすることが多いです。

ピックアップ後は今日は何をして遊んだか、何を食べたかと息子に話しかけながら帰路につきます。息子が行っている保育園は専用アプリで今日学んだことや写真が送られてくるので、それを元に息子から話を聞いて振り返っています。

アメリカの保育園の給食のメニューは?お弁当は必要?

アメリカのフルタイムの保育園は大抵給食です。半日タイプの保育園はスナックとお弁当持参が大半です。(お弁当の中身は子供が食べやすいものなら日本的なおにぎりとかでも大丈夫です)

こちらでは提供される給食のメニューを何パターンか紹介します。

<Breakfast menue>
Whole Grain Waffles, Bananas and Milk
全粒粉ワッフル、バナナ、牛乳

<Lunch menue>
Salmon Alfredo Penne Pasta, Steemed Broccoli, Pineapple Tidbits and Milk
サーモンのペンネパスタ、蒸したブロッコリー、パイナップル、牛乳

<Snack menue>
Fresh Apples, Sun Butter and Water
りんご、サンバター、水

<Breakfast menue>
Rice Crispy Cereal, Pears and Milk
ライスクリスピーシリアル、梨、牛乳

<Lunch menue>
Teriyaki Chicken with Quinoa and Brown Rice, Sonoma Veg, Fresh Green Apples and Milk
照り焼きチキン、キヌアとブラウンライス、野菜、グリーンアップル、牛乳

<Snack menue>
Graham Crackers, Fresh Raspberries and Water
グラハムクラッカー、ラズベリー、水

メニューを初めて見た時の感想は、「意外とちゃんとしてる!」笑

日本の保育園の給食のクオリティには劣るところがあると思いますが、こちらはマシな方だと思います。デイケアのホームページにメニューを掲載しているところも多いと思いますのでデイケア選びの際は要チェックです。

息子は日本生まれ日本育ちなので、大の米好きです。1歳をすぎてから好き嫌いが激しくなったのでむしろおにぎりしか食べないことなんてザラにあるのでちゃんと食事ができるか心配でしたが、先生によると保育園では全て完食しているようです。

家で同じメニューを出しても一切食べないのに、やっぱりお友達といると食べるんですね。アメリカンメニューでも子供はそのうち慣れるので全然心配いりません。

もちろん食物アレルギーがある場合は入園時に申請ができるのでご安心ください。アレルギーに関してはアメリカ人の方が多いので、日本より対応は細かいと思います。

保育園に必要な持ち物は?バッグはいる?

デイケアに入園するために用意するもの(幼児の場合)をご紹介します。園によって異なると思いますがご参考になさってください。

<入園時に用意するもの>
・汚れた着替えなどが入るバック(なんでもOK)
・お昼寝用コット(簡易ベッド)のシーツ…TargetやAmazonなどで手に入ります
・着替え2回分
・ウォーターボトル
・日焼け止め
・虫除けスプレー
・オムツ(トイレトレーニング前の場合はテープタイプのオムツが必要です
・お尻拭き
・ダイパークリーム(お尻用)
・歯ブラシ&歯磨き粉

以上が持ち物でデイリーでは毎日洗ったウォーターボトルとオムツや着替えが少ない場合は持っていきます。それ以外は教室の各場所に収納です。
日本に比べて適当な印象のアメリカといえどやはりお名前書きはオムツにも全て必要です。あ〜日本で英語のお名前スタンプ買っときゃよかった。

そしてアメリカの保育園は着替えを頻繁にしません。全然汚れたままで帰ってきますよ。今ブログを書いているのが9月末でそろそろ夏が終わる頃ですが、今年の初夏に用意した着替えはまだ一回も使用されていないほどです。日本と比べて驚きですよね。

トイレトレーニング前はテープタイプのオムツが必要です!
なぜかと言うと多分土足の国なのでテープタイプだとダイパーチェンジの台の上で靴を脱がさずにそのまま替えられますもんね。
トイレトレーニングが始まって自分でオムツを下ろしてトイレできるようになればパンツタイプのオムツはOKなようです。

保育園の先生とのコミュニケーションはどうしてるの?

先生とのコミュニケーション、ここが一番悩むところですよね。(英会話が達者な方はそうではないと思いますが我が家は今も修行中であります)

英語が苦手な方必見、とにかく笑顔を心掛けよ。

おそらく現地の保育園に入ると日本人は園にいるかいないかです。もちろん先生もあまり喋らない日本人に慣れていない方がほとんどだと思います。だからこそ「笑顔で」なんです。英語が苦手だからこそ口数は少なくなってしまいます。先生からしたら喋らない意味がわからない(アメリカ人はとってもお喋り)ので何を考えてるかわからないようにうつってしまうかもしれません。

私がいつも心がけているのはまず教室に入ったら笑顔で大きな声で挨拶です、他の子供にも挨拶します。

先生と喋る機会が最初にあれば英語があまり得意ではないのでゆっくり喋って欲しいことを伝えて置くといいと思います。("I can't speak English very well. Could you speak English slowly?")

その他先生と話すような内容(メール含め)は以下が多いです。そこで何か会話が広がれば英会話のいい練習になりますね。

<頻繁に使う内容>
・I'm gonna pick him up at 3 o'clock to see a doctor today.
  今日は医者に行くから3時にお迎えにきます。

・He/she'll be absent from school today because he/she has a fever.
  今日は彼は熱があるから学校はお休みします。

・How was he/she today?
  今日はどうだった?

・Thank you for letting me know.
  教えてくれてありがとう。

・I’ll tell him/her it.
  彼に伝えておきます。(何か先生から注意を受けた時や喧嘩などが会った時)

・We're gonna go to park this weekend.
  週末は公園に行く予定です。(先生からよく週末の予定を聞かれます)

簡単な内容のみですみません。代表的によく伝える用事はこれくらいで、あとはそこから会話が広がったり、先生から個人的な質問をされたりします。(日本からいつ来たの?など)

ちょっずつでも毎日先生と話していると、先生との信頼関係も築けると思います。イベント時や先生のバースデー、先生に感謝の気持ちを伝える週(Teacher Appreciation Day)にはしっかりとお礼を伝えましょう。

ただし、私が感じる日本の保育園の先生と違うのは、「先生だって疲れるんだよ」ってところが顔によく出てるところです。笑 そんなアメリカ人の人間らしいところも愛着が湧いてきます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?アメリカの保育園の生活を想像できましたでしょうか?我が家は日本の保育園にも入れていたので比較するとそこまでプログラムとしては大きな違いはないかと思います。日本よりも少し融通がきく部分は逆に多いかなと思います。

こちらのブログではアメリカの生活情報などを公開予定ですのでぜひ他の記事にもお立ち寄りください。