TOEFL PR

TOEFLで頻出トピックの歴史(特に西洋史・美術史)を学ぼう

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
Pocket

TOEFLでは頻繁に歴史に関するトピックが出題されますが、元々歴史の知識があまりない方にとっては理解するのが難しいのではないでしょうか。

筆者は大学受験時に日本史を勉強していたため、TOEFLで大切な世界史の知識が不足しており、トピックの理解が大変でした。

いくら英単語を覚えて文法を完璧にしても、そもそもトピックの中身がわかっていないので、話についていけないという状態でした。

同じ状況に陥っている方がいるのではと思い本記事を記載することにしました。以下で筆者が行った具体的な勉強方法・対策を紹介します。

<この記事の対象者>
・TOEFLで歴史関連トピックに悩まされている方

TOEFLで出題される歴史問題ってどういうものがある?

歴史というと幅広いですが、TOEFLで出題されるトピックはある程度限られています

元々アメリカ留学を前提とした試験であることから、アメリカに関連する歴史トピックが頻出です。「アメリカに来るならアメリカの歴史を知っていて貰いたい」ということかもしれません。

アメリカ人であれば皆知っているような内容なので、留学を検討しているのであれば、常識として知っておいた方が良いという面もあるでしょう。

具体的な頻出トピックは以下にまとめています。

<TOEFL頻出の歴史トピック>
西洋史(特にアメリカ史)、思想史(哲学など)、文化史(主に英米の音楽や美術)

TOEFLの頻出歴史トピックへの対策

公式ガイド公式問題集を大量に解いていけばベースになる知識は身に付いていきますが、短期間で歴史トピックを押さえておきたい方には『TOEFLテストビジュアル英単語』がおすすめです。

本書では上記にあげた頻出歴史トピックが全て網羅されており、図やイラストを多様したわかりやすい説明で視覚的にTOEFL歴史トピックを学べます。

歴史以外のトピックに関する背景知識も網羅されているので、一冊をざっと読むことで一通りのTOEFL背景知識が身に付きます。

本書の具体的な使い方や効果については以下の記事で紹介しています。

まとめ:歴史を学んでTOEFLスコアを底上げしよう

学生時代から歴史に苦手意識を持っている人も少なくないと思いますが、TOEFL受験をする以上避けては通れないトピックなので、良い機会だと思って前向きに取り組みましょう。

集中的に学習すれば1週間もあれば十分マスターすることができますし、教養として自分の身になるものなのでやっておいて損はないと思います。