TOEFL受験勉強をしていると日々とにかく忙しいですよね。忙しいからこそ、家や外出先でも利用できるオンライン英会話を始めようと検討する方は多いと思います。英語の学習はインプットだけではなく、アウトプットまですることが最も重要です。
しかし、多くのサービスがあるため、どれがいいのか情報収集するだけでも疲れてしまいますよね。
「オンライン英会話をやろう!」→「忙しくて挫折」→ 「時間ができたから再チャレンジ!」 →「効果を実感できず挫折」→「もう一度チャレンジしよう」→挫折
このような地獄のループの結果、多くのオンライン英会話を試した筆者(TOEFL101点/MBAホルダー)が本当におすすめのサービスを5つ紹介します。
<この記事の対象者>
・TOEFL対策としてオンライン英会話を検討している方
・TOEFLのスピーキング・リスニングが伸び悩んでいる方
TOEFL対策としてオンライン英会話がなぜ必要なのか?どう利用するのが良いのか?のいついては以下の記事をご覧ください。
TOEFL対策におすすめ!オンライン英会話5社

筆者が実際に利用したことのある5社をおすすめに記載しています。以下の情報を参考にご自身にあったものを選んでください。
【ネイティブキャンプ】
「今すぐレッスン」隙間時間を活用したい人向け
筆者が一番おすすめするのは、こちらのネイティブキャンプです。一番の特徴はレッスンが予約不要で、レッスン回数も無制限です。とにかく数をこなしたいという方にはおすすめです。ネイティブ講師も無料で選ぶことができます(予約しない場合のみ)。他のオンライン英会話ではほとんどが予約制で30分ごとのきりのいい時間からしかスタートできません。また予約は5〜15分前までのため、講師を選んでいる間に締め切り時間が過ぎ、今すぐにやりたいという時になかなかできません。ネイティブキャンプはそのストレスが0で、今やりたいという時に隙間時間に活用できます。また家族割プランもあるので、家族で一緒に始めたい方には一番リーズナブルです。教材も豊富であり、筆者一番のおすすめは講師とのショートディスカッションで、アウトプットする機会を増やすことでTOEFLに役立つスピーキング力が身につきます。また自分のレベルやレッスンについて悩んだ時は日本人カウンセラーによるカウンセリングも毎月1回無料なので、利用してみるのもいいと思います。まずは無料トライアル期間が7日間もあるので、そこでまず日本語でカウンセリングを受けることも可能です。ここまでお試しできるのはネイティブキャンプしかありません。
| おススメ度 | |
|---|---|
| 公式サイト | ネイティブキャンプ |
| 価格 | 5,950円/月(回数無制限)家族割あり |
| 無料体験 | 7日間無料 |
| 時間帯 | 24時間 |
| 講師 | 多国籍(ネイティブ含む) |
| メリット | 予約不要でいつでも受けられる、レッスン回数が無制限 |
| デメリット | 講師を選択して事前に予約するには課金が必要(コイン制) |
| おススメの人 |
隙間時間を使いたい人、家族でリーズナブルに使いたい人 |
【DMM英会話】
TOEFLスピーキングに向け練習量を確保したい方向け
| おススメ度 | |
|---|---|
| 公式サイト | DMM英会話 |
| 価格 | 6,480円/月(毎日1レッスン) |
| 無料体験 | 2回 |
| 時間帯 | 24時間 |
| 講師 | 多国籍(ネイティブ含む) |
| メリット | 多国籍の講師とレッスンができる、TOEFLに特化したレッスンができる |
| デメリット | 最安プランの場合は1日1レッスンしかできない、予約制であること |
| おススメの人 | 多国籍の講師(ネイティブ含む)とレッスンがしたい人、教材を重視したい人 |
【レアジョブ】
自分のスピーキング力を客観的に判定したい方向け
| おススメ度 | |
|---|---|
| 公式サイト | レアジョブ英会話 |
| 価格 | 5,800円/月(毎日1レッスン)月8回までなら4,200円/月 |
| 無料体験 | 2回 |
| 時間帯 | 毎朝6時~深夜1時まで |
| 講師 | 主にフィリピン人 |
| メリット | TOEFLに特化したレッスンが受けれる、スピーキングテストが利用できる |
| デメリット | 1日1レッスンの予約制である、ネイティブ講師がいない |
| おススメの人 | スピーキングにとにかく特化したい人、日本語も可能な講師を選びたい人 |
【ビズメイツ】
留学のためにTOEFL受験をする人向けー面接対策も
| おススメ度 | |
|---|---|
| 公式サイト | ビズメイツ |
| 価格 | 11,000円/月(毎日1レッスン) |
| 無料体験 | 1回 |
| 時間帯 | 毎朝5時から深夜1時 |
| 講師 | 主にフィリピン人 |
| メリット | 正しいフォーマルな英語が身につく、面接対策もできる |
| デメリット | TOEFLに特化した教材は無い |
| おススメの人 | 毎日質の高い講師とレッスンしスピーキン力をあげたい人 |
【産経オンライン英会話】
教育ISO認証の高品質お墨付き 発音を強化したい人向け
| おススメ度 | |
|---|---|
| 公式サイト | 産経オンライン英会話 |
| 価格 | 6,090円/月(毎日25分)、9,981円/月(毎日50分) |
| 無料体験 | 2回 |
| 時間帯 | 早朝5時~深夜25時 |
| 講師 | 多国籍(ネイティブ含む) |
| メリット | 発音を強化することができる、ニュースディスカッションに強い |
| デメリット | TOEFLに特化した教材は無い |
| おススメの人 | 発音を矯正し、ディスカッションでスピーキング力を強化したい人 |
まとめ:オンライン英会話を活用して早めにTOEFLをクリアしよう

TOEFL対策は時間もかかって正直苦痛だと思います。しかし、目標スコア到達後には留学や昇格などの大きな見返りが待っています。
オンライン英会話を活用すればTOEFLスコアアップだけではなく、英語の実力そのものを高められるため、TOEFL受験後にも役立つ一生モノの英語力が手に入ります。
また、「自分に合っているのがどのオンライン英会話かわからない!」という方は、とりあえず無料体験で試してみるのがおすすめです。講師との相性やカリキュラムが自分に合わない場合もあります。どの会社も無料体験をやっているので、これをうまく使えば1ヶ月近く無料でオンライン英会話を毎日やることが可能です。
継続は一番のスコアアップの近道です、コツコツ取り組んでいきましょう。


米国公認会計士(USCPA)。海外経験一切なし(純ドメ)、英語が全く話せない状態(TOEFL52点)から働きながら約10か月間の勉強でTOEFL100点+αを取得(TOEIC985点)。アメリカのトップスクールへMBA(経営学修士)留学。